top of page

こどもスタートアップラボ

持ち物はこどものモチベーション。

こどものためのシェア工房です。

IMG_4685.jpg

豊富な道具と素材を使って創作に没頭しよう。

 

「こどもスタートアップラボ」は、こどもDIY部の拠点である新宿区西落合にある10坪の小さな工房です。

ラボ内はスタッフ以外のおとなは立入禁止で、こどもたちの自由なものづくりを邪魔しません。

◎言われたことをやるのはつまらない◎

 

​◎とにかく作るのが好き!◎​

◎いろんな工具を使ってみたい◎

◎好きなことを極めたい◎

そんな子どもたちをお待ちしてます。

主体性をはぐくむことを目指し、ただのものづくりにとどまらない体験を提供しています。

♢大人から一方的に教わるのではなく、大人と共に活動したい子ども達を応援します。

 

♢失敗を恐れない環境をつくり、チャレンジする喜びを覚えられます。

♢少人数なので初めてでも安心です。

機材の紹介

一般的な工作の素材の他、木工用に電動糸鋸を含むのこぎり、かなづち、インパクトドライバー、ボール盤の他、ノミ・カンナといった大工道具。革工作用にはポンチ、カシメ、ハトメ、菱目打ちなどの基本工具があります。小さな撮影ブースで商品写真や動画を制作できます。

 

レーザーカッターやガーメントプリンター(布に印刷できるプリンター)もあります。

ミニスライドソー(小さな木材・アクリル板の直線カット)とミニ旋盤(ペンのような円形の物が作れます)を導入しました。

 

(大人の方へ)

・工具など慣れない道具を使いますので、怪我はつきものとお考え下さい。大きな怪我がないようスタッフで見守ります。

 

・ペンキを使う可能性もあります。汚れても良い服装でお越し下さい。

 

​・こどもの主体性を担保するため、スタッフの人数は最小限としています

 

・スタッフ以外の大人はラボへの立ち入りはできません。(親子デイをのぞく)

 

​その他不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

参加者からの感想

一般的なイベントは作るものが決まってるので制約も多く、自由といえば聞こえがいいけど、大人の話を聞かない我が子らには窮屈で、親もヒヤヒヤする子が多いのですが、ここのイベントは怪我の危険があるもの以外は自由にさせてくれます。

子供達の自由度と聞こえのいいやんちゃ具合を「好奇心の塊」と見てくれ、外で制限しまくりの子供達を放牧できて親は大助かりな場です!

子供達が興味持ちそうな道具もたくさんあり、今まで見ない真剣な一面も発見できるなど、近ければ毎週通いたいくらいです!

また機会があればお邪魔させていただきます!!

​(小1・年中の保護者様より)

息子ははもともと人知りなので新しい場所に行くのは躊躇する方なのですが、こどものまちでの体験がとてもよかったので、スタートアップラボにも参加したいとなりました。普段はそんなに詳しく話す方ではないのですが、生き生きと帰ってきたので充実した体験ができたことが伝わってきました。

ラボではものづくりの道具や材料が何でもそろってると言ってましたし、また、作ったものをネットで販売できるというのもすごいです。消費ではなくあくまで生産的なのですね。それを子どもの時に体験して楽しめたら本当にすばらしいことだと思います。(小4・男の子のお母さんより)

こどもスタートアップラボの概要

<こどもスタートアップラボ会員について>

土日の午後にじっくり工作ができます。

参加回数によって月会費が変わります。入会時にご希望のコースをお選びください。

月1回コース 3300円(3時間・税込・材料費別)

月2回コース 6500円(3時間×2・税込・材料費別)

月3回コース 9600円(3時間×3・税込・材料費別)

月4回コース 12600円(3時間×4・税込・材料費別)

その他のプログラムにも会員価格で参加いただくことができます。

入会の詳細はこちらをご覧ください。

<会員でない場合の参加費>

(ラボ利用料) 3時間まで 4400円(税別・一部材料費は別途)

※材料は使い放題のものと、有料のものがございます。※ 

<対象年齢>

​小1~中3

 

(参加方法)予約制です。空き日程はイベント情報へ

(場    所) 東京都新宿区西落合2-9-7 あけぼのはうす1階 MAP・アクセス情報はこちら

平日参加希望の方・未就学児の方は「こどもDIY部・ちびっこDIY部」へ。

bottom of page