
6/18ヒミツ基地収穫祭 with タベルノクラス開催のお知らせ
「リアルマイクラワールド作りたい!」と2022年10月から月1回ペースで開催してきた、千葉県佐倉市のヒミツ基地づくりもいよいよ6月で一旦お休み、7月から9月の3ヶ月は江ノ島で海の冒険です。 第4シーズンの最終回ということで企画しておりますのが収穫祭!...


5/3~5/5アトリエお休みです
コロナ明けてやっと羽を伸ばせます。のび〜! 皆様もゆったりとしたゴールデンウィークを計画されているかと思います。 そしてこどもDIY部も久しぶりに連休をいただきます。 Wi-Fiのない山奥に行くので、期間中のお問合せにはお返事遅くなります。...


5/6(土)アトリエおーぷんデイ〜お絵描きキーホルダーも作れるよ
報告書や来年度に向けての準備などやることは山積みですが、こどものまちが終わって日常が戻りつつあります 3/11に半年ぶりのアトリエおーぷんDAYは、 お天気も良くて暖かかったので、お散歩がてら寄ってくださった方や、この時間めがけてきてくださった方など、ぎゅうぎゅう楽しかった...


遊べる光を開発せよ!〜こねくりケンチク研究所の挑戦
「こどもは自由の苦しみを知らないから、自由が欲しい」けど 自由の苦しさを知っている子は「何を作るか決めてほしい」と言います。 一つのテーマを個別に作るタイプの教室は他にたくさんあるので、それをこどもDIY部でやる必要はないと考えていますが、みんなと一緒に作るからこそ達成感を...

こどもは自由の苦しみを知らないから、自由が欲しい
俺にとって美大合格は目標でさ でも目標でしかなくて みんながちゃんと考えてること俺は考えれてなかったんだよね 美大入って何すんの?…って (中略) なーんか なんで絵描いてんのか わかんなくなっちゃった… (山口つばさ「ブルーピリオド」7巻より)...


頼むから私を撃たないで〜子育てとゲームと攻撃性について
「怖い。みんなが私を撃ち殺しにやってくる」 ゲームの中とはいえ、殺されるのがすごーく嫌な気持ちだったので、いつかリアルにサバイバルゲーム(以下サバゲー)をやるぞと思った2年前。いよいよ今年はやりますよ。興味のある方はぜひ覗いてってください。...


親子でちょこっと離島で暮らしてみた話・その後。
「うちの息子このままで大丈夫なんだろうか?」 と最初に思ったのが4年ほど前。その時にやった事というのが、近い将来どうなるんだ?という手がかりを探るため、そこそこの社会的ポジションや収入を得ているであろう成人男性を捕まえては「何歳ぐらいから勉強や将来のことを考え始めたか?」を...

親子でちょこっと離島で暮らしてみた話。
「うちの息子このままで大丈夫なんだろうか?」 母親なら誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか? 異性の心の中は本当に分からないことだらけ。上の女の子3人の子育ての時には感じなかった不安がフツフツと湧いてきた2021年。2021年最後の1か月に息子と3番目の娘と3人...


こどもの工作でレジンをじっくり楽しむ方法
好きな形・好きな色・好きなパーツを選んで試行錯誤できるUVレジンがこども達にとっても人気! 「スキルがなくてもカンタン・きれいに作れる」 なものは多くの子が夢中になりやすい。他にもスライムや粘土がこの部類に入ります。 UVレジンは紫外線で化学反応を起こして固まる樹脂のこと。...


イルミネーションからアリ地獄まで。ヒミツキチでなにつくる会議のご報告。
4歳から大人までワイルドにヒミツキチをつくろう! 第3シーズンに突入だ~! さあ今シーズンは何をつくろうか?の会議を10/24にやりましたので、今日はそのご報告。 ちなみに第2シーズンの半年に作ったものはこちら。 ヒミツキチ第2シーズンの記録 |...