\\こどものまちづくりを目指して
ケンチクを遊ぼう//
マイクラ|工作|実験好きな
小3~中学生あつまれ!
新こねくり ケンチク 研究所
【こねくりケンチク研究所とは】
こどもが「まち」を作ったらどんな「まち」ができるのかを研究する、小中学生と建築家によるチーム。毎年春に豊島区南長崎の公園に1週間現れる大人立入禁止のこどもだけのまちづくりをメインに、オモシロがりながら正解のない建築の世界に触れることができます。
【こねくりケンチク研究所でできること】
-
オモシロがりながら正解のない建築の世界に触れることができます。
-
手をつかいこねくりまわして考えた建物やまちを実物大でつくります。
-
工作や実験を通して試行錯誤し、直感力をきたえます。
-
リアルとバーチャルを行き来し、図面を書くことなくマイクラのように空間を体感しながら設計します。
2023年4月からの新テーマ「暗闇と光」
「夜空の見えない東京に天の川を」をコンセプトに、7/1 渋谷ストリームホールで開催される音楽イベント「TOKYO天の川」に参加します。
会場内に2棟の櫓(やぐら)のデザインと制作をします。
ライブ会場の暗闇にどんな光の櫓(やぐら)をつくろうか?
3ヶ月間で共に考えて形にしてくれる新メンバーを大募集します。
こねくりケンチク研究所概要
(対 象) 小3~中2 対象外の学年で受講したい方はご相談ください。
(場 所) こどもDIY部アトリエ(新宿区西落合2-9-7-102)
(定 員) 8名
(参加費) 一般 13,000円/月 会員 12,000円/月 入会金5,500円
(内 容) 年に3回のゴールを目標に、デザイン、構造、環境をこどもたちが楽しいと思える視点から学んでいきます。予告と内容は変更になる場合があります。講座内で完結しなかった場合はチャットツール(Discord)でサポートします。
(スケジュール)
1回目 4/16(日)10:00~12:00(予定)光や暗闇をテーマにした施設の見学
候補地 上野 国立西洋美術館 竹芝 ダイアログ・イン・ザ・ダーク
2回目 4/30(日)10:00~12:00「光の箱」@こどもDIY部アトリエ
壁で囲まれた箱の中にどんな光を届けるかを考えて模型を作ります。
3回目 5/14(日)10:00~12:00 素材の検討 @こどもDIY部アトリエ
櫓を飾る素材を比較検討し、デザインの方向性を考えていきます。
4回目 5/28(日)10:00~12:00 ブレスト @こどもDIY部アトリエ
七夕をコンセプトにした空間にどんな櫓があったら感動するだろう?ブレストして深めよう。
5回目 6/11(日)10:00~12:00 模型制作 @こどもDIY部アトリエ
イメージを模型で形にしてみよう。
6回目 6/25(日)10:00~12:00 装飾制作 @こどもDIY部アトリエ
櫓に飾りたい装飾をつくろう
7回目 7/1(土)時間未定 @渋谷ストリームホール
さあいよいよイベント当日!櫓(やぐら)を飾って完成させよう。
2021年こねくりケンチク研究所まとめ
2021年度初代こねくりケンチク研究所で作ったみんなの作品です。
こどものまちをつくろうとは
「(仮)こどものまちをつくろう」は東京・豊島区に2019年から春休みに建設をしている、こどもによる・こどものための・こどもだけのまち。 2016年からこどもDIY部が開催してきた「こどものまちをつくろう」を、「試行錯誤しながら自由に創ること」に特化した「ティンカリングタウン」として2021年には開催いたしました。(現在はこどものまち実行委員会が主催)
このイベントはドイツのミュンヘンで40年以上の歴史がある、こどもが主体となって運営する「ミニミュンヘン」をお手本にしています。
こどものまちには見守ったり技術指導をする大人はいますが、こどものやることに口を出さずに見守ることを約束したスタッフのみで運営します。 それ以外の大人は原則会場内に立ち入ることはできません。子どもたちは大人の目を気にすることなく、失敗をしながら成長することができます。そして大人スタッフは子どもたちの成長を信頼し待つことができます。
Clusterとは?
スマホやPC、VR機器からアクセスできるバーチャル空間に集まって遊べるプラットフォームです。Unityという3Dアプリでワールドを制作できます。2023年miniTOKYOの設計は、Unityは触らず、制作した模型を3Dスキャンしワールドを制作していきます。
こねくりワールドは2021年度初代こねくりケンチク研究所で制作したメタバースです。clusterというアプリケーションが必要です。
【スペシャルゲスト講師】
【レギュラー講師】
Q & A
Q1. 親のサポートは必要ですか?
A1.講座中はお子様のみのお預かりとなります。保護者の見学も不可です。恐れ入りますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q2.体調不良などで受講できない場合はどうしたらいいですか?
A2. 振替で別のコースに参加できます。どんな内容がいいかはスタッフとご相談ください。
Q3.オンライン参加はできますか。
A3.以前はオンライン参加も可としていましたが、2023年4月より不可といたします。このプログラムは共同制作を目標にしており、講師・こども同士のコミュニケーション、信頼関係の構築が必要です。オンラインだけのコミュニケーションでは困難だったため、誠に勝手ながら対面での参加に変更させていただきました。
【キャンセルポリシー】
-
お支払い後1週間以内でかつ受講していない場合は全額クーリングオフができます。(ただし返金に関わる手数料はご負担ください)
-
やむをえず途中で退会する場合は退会の1か月前までにお申し出ください。
-
そのほかの規約はこちら