【こどものまちをつくろう・ミニ 大人むけページ】
こどものまちを見学したい、というお問合せをたくさんいただいておりまして、ありがとうございます。 大人立入禁止・こどもを最優先させていただく都合上、 ご期待に沿えないかもしれませんが、 大人の方向けのこどものまちの楽しみ方をまとめたページができました。...
【おとな立入禁止の「こどものまち」の目撃者になりたい方を募集しています】
4月28日・30日の2日間、 ターナーギャラリー Turner Gallery でおとな立入禁止で、こどもたちがまちを作ります。 今年は日数少ないけど、「まちってどうやってつくるんだろう?」という、大人だって絶対知らないよなことを、 ...


【好きなことでお金を稼ぐのは楽しい】
3月4月とちょっとヘビーなイベントがあって、こどもたちにもお願いして小物づくりアルバイトをしてもらってます。 スイーツやらお寿司やら作りながらこどもたちが「好きなことしてお金を稼ぐのって楽しい~」と話してます。 そうそう、そうなんです。 ...


【4月末こどものまちミニやります!】
本日最終選考会&プレゼンで、「こどものまちミニ」の資金の一部を無事支援いただくことが決まりました。 これで全体予算の半分なので、まだまだ気を抜けない。 そして今年はたった二日間の開催で、期待してくれたこどもたちには本当に申し訳ないです。 でもね、 ...


子どもたちはできない人ではなく、これから伸びる人
「続けないと意味がないから、12月24日キッズマルシェやります」 えっ?ホントにやるの? と思わず聞き返してしまいましたが、 寒空に負けず、クリスマスの誘惑に負けず、 こどもたちは今月もマルシェをやります。 キッズマルシェはこども達が選んだ商品を、 やはりこどもの販売体験を...


12/17 大きなものをつくってあそぼう
今回こどもDIY部にとってはチャレンジでした。 1.まず日曜日の区役所に人が来るのか? 2.広い会場を埋め尽くすプログラムが作れるのか? 3.区が主催=安全の担保と、こどもDIY部らしさをどう両立させるか? 豊島区子ども課職員の方々がすっごい宣伝してくださったおかげで、...


「春はのんびりこどものまちをつくろう」でつかう木材をまたまたもらってきたよ
こどもDIY部で使っている木材の大半は、 KUMIKI Project で扱ってるモノでして、 「春はのんびりこどものまちをつくろう」では協賛いただいたこともあり、たくさんの木材を提供いただきました。 合板から杉材、もったいないくらい立派な集成材や無垢の一枚板まで。...


「春はのんびりこどものまちをつくろう」準備もおおづめ
本日はどさっと届いたチラシたちを、豊島区役所と新宿区役所へ届けてまいりました。 各4000部ほどですが、重いのなんの。朝からかなりガテン系に運んでへとへとに。 やっとアトリエにスペースができたので、休む間もなく細かい準備に取り掛かっております。...


春はのんびりこどものまちをつくろう
3月25日(土)から開催する「春はのんびりこどものまちをつくろう」、WEBで一足先に情報UPします! A4フルカラー・4ページで、チラシというより、すでに「パンフレット」並みの内容となっております。 ふだん、なかなかできないあんなこと・こんなこと。...