top of page
カテゴリー
最新記事


はじめての木工作〜こどもが簡単に作る10のポイント
木を切って、組み立てる 。 一見とてもシンプルに思える木工ですが、実際にやってみると意外と力が必要で、こどもにとってはとても大仕事。ちょっと作業するだけでも、あっという間に手も体もくたくたになってしまいます。 最近では、家の工事現場もシートに隠れていて、大工さんが木を組み立...
4 日前


じゆう工作で泣いてしまった女の子の思い出
もうすぐ夏休み。こどもDIY部にも夏の工作のお問い合わせが増えてきております。 毎年夏休みは自由工作の時間枠を増やしているので、いろんなお子さんが参加してくれます。 新しい出会いにワクワクする気持ちもありつつ、気持ちが落ち込むこともあります。...
7月6日


自由って放任?迷ったときに考えたい子育ての軸
こどもDIY部に初めて来る人は100%「楽しそう!」と思って参加してくれます。 ところが、自由に工作することが実は苦しいことだとあとで知る子が後をたちません。 自由に何かを選ぶには、「情報収集→選択→決定→挑戦→失敗or成功」という複雑なプロセスが必要です。これは脳のワーキ...
6月14日


なぜ親はうざがられるのか?本当に必要なのは"教えない勇気"
「ここは赤色にしたら?」 「もっと線が太い方が良くない?」 「いろんな形を書いていいんだよ」 「好きにしていいんだよ」 親の絶え間ないメッセージにとうとう泣き出した子がいました。 親は良かれと思って言っている。 でもこどもにはその気持ちが伝わらない切ない時間。...
4月30日


釣りキャンにこどもだけのまち〜逃げ場のない場所で得られるもの
釣りキャン2024in大磯 小中学生6人と親元を離れてのキャンプが終わって1週間がたちました。 4泊5日でこども達と過ごすのは過去最長。気力体力持つかしらと心配でしたが、 楽しいことがたくさんあったので、あっという間に終了。...
2024年8月8日
アーカイブ
ソーシャルメディア
bottom of page
Comments