top of page

10月スタート!自然の中で遊びながら生きる力を育む森の工房がはじまります

普段できない、ツリーハウスのような大きなものをつくる場として、月に1回千葉県佐倉市で開催している森の工房。

新宿・西落合の工房で子どもたちは「ほしいものがないから作りたいものがない」というので、不便な場所で、欲しいものは自分で作るスタイルで運営しています。夏の間はお休みしていましたが、いよいよ10月から再開します。


今シーズンは小さなお子様とそのご家族がのんびりあそべる「MAJA(マヤ)コース」と、小学生以上の子どもたちが走り回る「冒険コース」と場所を分けて、いろんな年代のお子様が、好きなペースで楽しめるような内容にしていく予定。


ree

畑に野菜を植えよう

10月からスタートなので、冬越しのお野菜を植えて育てていきます。

畑のふかふかの土を触るのはびっくりするほど気持ちがいいのです。

そのまま火をおこして直火で焼いてみたり、簡単に調理をしたり。

普段何気なく行っている「作って・食べる」をイベントとして楽しめる時間です。


ree

10月は滑り台を作ろう

まんなか広場にある桜のツリーハウスに滑すべり台がほしい!

そんなリクエストが子ども達からあがってきたので、10月は滑り台を作ろうと思います。

ツリーハウスからすべり台で降りるって、絶対楽しくなりそうです!


ree

バウムクーヘンを美味しく作るためのリベンジ

5月に作ったバウムクーヘン。竹に生地をくっつけながら焼くんですが、この作業は子どもたちが大興奮!

ようし、食べようぜ!ってなったときに.....あれ?美味しくない。


実はこの時ホットケーキミックスだけで生地を作ったんですが、それだと味が違う!ということになりました。

じゃあ何を入れようか?ということで、ハチミツ、卵多めなど、いろんな意見が出たので、それもやってみようと思います。


最初からレシピを見て作るのも美味しいけど、こうしてわざと失敗を生み出して、そこから考えるってことも、こどもDIY部では大事にしています。


家族でとっておきの思い出づくり

MAJA(マヤ)コース

家族で自由につくる、小さなマヤ(ヒミツ基地)。小さなセカンドハウスのように小さな子どもたちのヒミツ基地としてマヤを飾り、居心地よく整え、自然の中で遊ぶ場所としてご利用いただけます。焚き火、マヤづくり、野菜の収穫、クッキング、生き物探しなど家族での忘れられない思い出作りにかがですか?


ree

元気に遊びたい子どものための

冒険(ぼうけん)コース

主役は子どもたち!森を舞台にした“冒険ゲーム”の世界が広がります。

  • 仲間と協力して火をおこす

  • 畑で収穫した野菜を調理してランチタイム

  • 自分たちの秘密基地を作る

  • ミッションをこなしてポイントをゲット

冒険コースは遊びながらサバイバル力と想像力を育てるプログラムです。もちろん人気のサバイバルゲームもあるよ。


お申し込みはチケットサイトから、参加したい日のチケットを購入してくださいね。


ree

 
 
 

コメント


​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page